
だいたい,午前中,札幌→旭川に向かうJR(特急)と,夕方に旭川→札幌に向かうJR(特急)は,かなりの確率で,中国人と思われる大めいわく集団に遭遇してしまうことが多いのですが,出張の帰り,朝の稚内行き特急宗谷も,運悪く,それに当たってしまいました。指定席のはずなのに,勝手に人の席に座っているし,マナーモードなんて眼中にないのか,大きな音を立ててゲームにいそしんでいる子供,大人は大人で,名寄から先,乗客も少なくなったころから,あっちこっち席の移動して,スマホで動画を撮って実況中継,やりたい放題,の迷惑集団です。車掌も,相手が外国人であるからなのか,見て見ぬふりです。
経営の苦しいJRにとって,いくらインバウンド歓迎とはいえ,マナー劣悪な旅行客は,観光公害です。
それにくらべ,バス路線は,まだ,そうした「公害」が進出していないので,たすかります。

幌延からはやっと解放されて,路線バスの旅ですが,地方のバス待合所は,なんとも,古めかしい,昔の国鉄の駅の出札口のようなたたずまいです。

車内は,設備も新しく,待合所の雰囲気とのギャップがあるのですが,バスに乗ってくる小学生,中学生の多くが,「よろしくお願いします。」,降りていくときは,「ありがとうございました。」と,運転手に挨拶していく姿には驚きました。地方路線,あなどりがたし,です。